【FUJIMARU@浅草橋】昼休みに清澄白河醸造所のワインを1杯だけ飲んでみた

本日、8月14日。お盆真っ只中。

急遽、出勤することになった為、昼は前から気になっていたFUJIMARU@浅草橋に下見がてら来てみた。そして、軽く1杯だけ。

この店、面白くて、俺が愛してやまない腰塚のコンビーフをポテトサラダに使っていたり、パスタは浅草開化楼のこだわり麺だったり、蝦夷鹿も、北海道のマタギ社員軍団が獲ってたり、全国津々浦々の美味しいものをメニューに導入している。

食べログのレビューでもなかなかの高評価。これは、「女を落とすには使えないわけがない」って思って、気になっていたわけよ。ずっと。

けどまぁ、デートの予定もなければ、コロナ渦のせいで、どんどん遠のいていたんだけど、近くチャンスっぽいチャンスがありそうなんで、慌てて下見に行ってきた。

頼んだのは

なにわ黒牛と蝦夷鹿のボロネーゼ

なにわ黒牛と蝦夷鹿のボロネーゼ 1900円

「たこりき」のクロケット梅トマトソース

「たこりき」のクロケット梅トマトソース 600円

フジマル醸造所の生樽ワイン

ワインはフジマル醸造所の生樽ワイン グラス700円

※ワイン、全然写ってない…

結果、ちょっと期待が大きくなりすぎたのかな。

パスタもワインも旨いは旨いけど、「ヤバ…!」って言ってスイッチが外れてガバガバ飲みたくなっちゃうような気分にはならなかったし…。

「たこりきのクロケット梅トマトソース」と俺の相性が良くなかったのかもしれない。出汁が聞いてるって書いてあったけど、揚げちゃってるから熱さでわかんないし、そもそも梅トマトソースの梅が強すぎて、トマトすらわかんない。

大きさもめちゃくちゃ小さいしね。これで600円はちょっとね〜。食べログで絶賛している奴らはまじで、子犬かなんかなのかな?ちょっとお気取りになられ過ぎていらっしゃりませんかアソバセ。

ってなるとね、3500円出すなら、もっと旨いのをたらふく飲み食いさせられるぞ!って思ってしまうんですよ。ワインなんか100mlくらいでしょ?旨いは旨いけど、ガバガバ飲んで、ガバガバ食う俺らのスタイルには向いてない。

併設のワインショップは万越えのワインがゴロゴロしてるので、その中でコスパの良いワインを選ぶのもなかなかスマートさが試されるところ。

(ワインショップで購入した場合4000円以下のワインはプラス1500円。4000円以上のワインは1000円が持ち込み料)

まぁ、全部試したわけじゃないからね。まだまだ主力は控えているんだけどコスパは悪そう。

あと気になったのは、窓際の席も景色が良くない…。

神田川がしょぼい。やっぱここら辺ならスカイツリーも見える隅田川沿いがいい。しかも、戸棚に椅子を置いてるだけだから食事をするには若干不自由。予約をしてまで取りたい席ではない。

仕事終わりに女の子と軽いデートにって思ってたけど、値段はまぁまぁ本格的なのに、それにしては雰囲気が軽いし、ちょっと使い辛いイメージ。熟年カップルなら気にしないだろうけどね。

もし、俺が使うなら、2軒目でゆっくりワイン3本目を、腰塚コンビーフと共にって感じかな。ワインに合うおつまみコースであれば、二人で1万円前後で行けるのでアリかも。

コンセプトは凄くいいんだけど、ちょっとばかしコスパが悪い。機会があればもう少し試したい。

おすすめ度 ★★★

200814

シェアしてくれたら最高に嬉しい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です