【簡単レシピ】豚肉とピーマンのアジアの屋台風焼きそば

はじめに

13です。

「焼きそ」ばと言ったら、意外とマルちゃんの焼きそばを
そのまま作ってる人が多かったので、私の焼きそばレパートリーをシェアする。

私、基本的にあの、「ソース味」って美味しいと思えなくて、
焼きそば付属の粉は小学校4年生以降、使ったことがない。

今回は、ナンプラーを使ってアジアの屋台風。

在宅勤務の昼休みに、さっと作るので、
具もピーマンと豚肉だけの雑レシピだけど、
ナンプラーのアジアンテイストと
オイスターソースの濃厚さで外食レベルの満足度。

奥さんが作るソース焼きそばに辟易してるなら
是非、お試しあれ。

1.材料(一人分)

  • にんにく1カケ
  • 豚こま(バラでも挽肉でもOK)
  • ピーマン2個(ニラや青梗菜の葉物でも、なんでもOK)
  • 焼きそば(マルちゃんでもなんでもOK)
  • オイスターソース 適当
  • ナンプラー 適当

2.作り方

  1. 麺をフライパンに入れ、熱する。軽く塩胡椒して中火でしばらく放置。
  2. 麺を焼いている間に具材を切る。
  3. 麺は火が通ってたらほぐれるので、とりあえず、そのままひっくり返す。
  4. ひっくり返した時に、いい感じの焦げ目をつけられれば火加減上手!
  5. 麺を軽くほぐしながら、焼けた事を確認する。皿に退避。
  6. フライパンににんにくと油を入れ、油に香りが移ったら豚肉を焼く。
  7. この時、日本酒や紹興酒を軽く振ったらOK
  8. ピーマンを入れ、軽く塩胡椒をしながら炒める。
  9. 再度、フライパンに麺を投入し、具材と混ぜ合わせながら、
  10. ナンプラーとオイスターソースを軽めにふたまわしくらい。
  11. 水分を飛ばし、ごま油で香りをつけたら完成。
  12. 味が足りなければ塩胡椒で調整。

3.備考

麺を炒める時に禁断の味の素を入れると
もっと、現地ぽくなる。

アジア諸国の味の素の使用量と言ったら…
致死量レベル(笑

あ〜〜〜、
手軽にタイとか行って、現地の女の子と
指さし会話帳を使いながら、キャッキャしながらご飯食べたいな。

シェアしてくれたら最高に嬉しい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です